先輩社員の声VOICE
当社に入社したきっかけを教えてください
私は、専門学校を卒業し新卒採用で当社に入社をしました。
学校の先生に当社を勧められ、説明を聞いた時に「道央スズキは熱原グループの一員である」
というお話を聞き、「様々なグループ会社があり、土台がしっかりした会社だ」という印象を受け、
当社で働きたいと思ったのがきっかけです。
仕事内容を教えてください
管理部に所属し、そこの責任者として働いています。
管理部では、総務・労務・経理といった会社を支えるバックオフィス部分を担当しています。
その中でも責任者という立場でもあるので、幅広く業務を行っていく中で、仕事の目的と手段に
着目しながら、業務の効率化や働く環境の改善点を考えながら、日々仕事を行っています。
他にも、新卒採用も担当しており、学校訪問や企業説明会を通じて学生に当社の魅力を
伝える仕事も行っています。これからの未来を創っていく人材を探す仕事ですので、
とてもやりがいと責任を感じています。
仕事の「やりがい」や「楽しいこと」を教えてください
従業員の皆さんが働きやすい環境を作ったり、制度を整えたりすることが
私の役割だと思っているので、皆さんの助けになれていたら嬉しいなと思います。
総務や経理の通常業務はもちろんしっかりやらないといけないですが、
今はそのプラスアルファといったところにも関わることが増えてきて、
「他の従業員のためになってるな」と実感できた時にやりがいを感じます。
また、営業の仕事にも少し関わることがあります。
入社して一年目は営業の仕事をしており、当時契約して頂いたお客様が先日、
4回目の車検で来店され「車を乗り換えようと思っていて、他社と悩んでいる」と話をされていました。
当時私の事を気に入ってくれていた事もあり、当社の車を勧めたところ
購入して頂くことが出来ました。
そのような経験が日々業務のやりがいに繋がり、頑張ろうと思えます。
「苦労すること」はありますか?
「業務の効率化・働きやすい環境作りや制度を整える」というのが苦労してる部分だとも
感じています。
今までのやり方で進んでいる部分があるので、その方が楽という考え方ももちろんあると思います。その中でも「効率化のために新たに物事を順序立てて考え」、「簡単に仕組みを創り」、「そしてそれを人に伝える」という事が想像以上に難しく感じています。
例えば自分だけで進めるなら、勉強したり調べたりしながら自分の中で解決していけばよいですが、
新しいやり方に変えるという事は説明をしなければならなかったり、従業員の皆さんに新たなスキルを身に着けてもらわないといけなかったりする必要があります。
なぜ必要なのか、何が重要なのかといったところも説明し分かってもらわないといけないので、
きちんと伝わるよう人によって、言い方や伝え方を変えています。
ただ苦労と言いつつ、それもやりがいになっていて、達成感も得れると感じる部分でもあります。
自分ができるだけじゃダメで、他の人もできるように、一緒になって成長していければと考えています。
仕事において、将来の目標を教えてください
出世して給料を上げることは目標の一つですけど、そうする為には自分の能力を認めてもらわなければならないと思っています。
先程言った効率化や部下を育てるという事もしながら、仕事がやりやすいよう環境整備をおこなっていく事が当面の目標だと思っています。
「頼れる人、この人に聞けばなんでも分かる」という存在になりたいと思っています。
そして、全員が自分で考えて行動できるような組織にしていきたいと考えています。